採用情報|東邦インターナショナル株式会社

東邦インターナショナル株式会社

採用情報

先輩社員の声
氏名:滝 慧里子 主査(2015年入社:輸入事業部)

5年前に転職活動を経て入社してから、ワイヤー加工機械などの輸入製品の販売・営業アシスタント業務を担当しています。海外の仕入先や国内のお客様向けに連絡や納期の調整などを行い、営業スタッフをサポートしています。
職場は、社内でのコミュニケーション機会が多く活気に溢れているのが特徴的です。また、スタッフのチャレンジを重視しており自主的な取り組みが奨励されています。これは、アシスタント職である私も例外ではありません。収集した営業情報からお客様のニーズを分析し営業計画を営業スタッフと共有したり、私が立案・提案した業務支援システムの導入案が採用されるなど、普段の事務作業からモチベーション高くして業務に打ち込めています。
娘が誕生した際には、産前産後休暇と育児休暇制度を活用させて頂きました。保育園がなかなか決まらずに苦労しましたが、復帰後は周りのスタッフの協力のおかげにより、仕事復帰後も産休前と同じ業務を担当できています。当社には、時短勤務制度や時差出勤制度、時間単位の有給休暇制度など働きやすい環境が充実しています。ライフスタイルに合わせた勤務体系を選択できるので、子供を持つ私も安心して働くことができます。

氏名:鈴木 良輔 主査(2017年入社:輸入事業部)

元々WEB系の会社で働いていましたが、昔から英語を使って仕事をしたいという気持ちがあり、転職を決意して2017年に当社に中途採用で入社しました。
私の所属する輸入部は欧州製の優れた製品を輸入して日本のお客様に提案・営業をしています。取り扱いする商品はソフトウェアから、ワイヤーの製造工場で日常的に使用される工具や検査機器、更には高さが10数メートルにまで及ぶ大型の装置まで、非常に多岐に渡ります。輸入部の営業マンは一人で複数製品を担当しますが、製品ごとに使う知識は様々なので、そこが大変でもあり、やりがいでもあります。その中でも私は主に、イギリス製やドイツ製の商品を担当しています。特に私の提案でお客様の問題を解決して感謝の言葉を頂けたときには大きな達成感があります。
弊社では男性でも育児休暇が取得できるので、子供が産まれた時には私もお休みを頂きました。育児休暇だけでなく、看護休暇やテレワークへの切り替えなども可能なので、男性も働きやすい職場になっているように感じます。

氏名:タマン・シワンギ 主査(2019年入社:輸出事業部 欧州アジア部)

輸出事業部に所属し、欧州、東南アジアの営業アシスタントをしています。
私はネパール出身です。日本の大学を卒業して”made in Japan”というブランドを世界に届けたいと思い当社へ入社しました。また、大学生の時に英語、日本語を使用して仕事をしたいと考えていましたので東邦インターナショナルへ入社して希望が叶いました。

仕事をする上ではコミュニケーションを大切にしています。上司、先輩、サプライヤー、顧客に対してしっかりコミュニケーションを取るようにしています。また海外で働く経験が初めてで、分からない言葉もあったりしますが、周りの先輩方が優しく教えてくれるので感謝しています。分からないことはすぐ聞ける環境があると思います。社員旅行やレクリエーションなどの研修、または他のイベントがたくさんあって面白いです。

募集要項

ご興味のある方は直接お問い合わせください。

管理部 採用担当: